FXはハイリスク・ハイリターンの資産運用か

FXはハイリスク・ハイリターンの資産運用だと言われることが多いです。たしかにハイリスク・ハイリターンな資産運用であることは間違いないですが、しかし地味に取引をすれば、けっこうコンスタントに利益を出し続けることが可能な投資方法です。

FXで大損をしてしまったというような人もたまにいますが、そういう人はリスク管理が上手くできていなかった場合がほとんどです。またはめちゃくちゃにレバレッジを高くして、ほとんど博打のような取引をしているケースが多いです。博打のような取引をしたら、大きく儲かる可能性もありますが、大損をする可能性があるのも当然です。

しかし、継続的に勝ち続けて利益を残していくためには、そのような博打的投資ではダメです。しっかりとしたリスク管理が必要になってきます。まずはあまりレバレッジを高くしないことです。FXがハイリスクな投資方法になってしまう一番の原因が、レバレッジを闇雲に高くして取引してしまうからです。実は証拠金に余裕を持たせてレバレッジを低くして取引している限り、そんなにハイリスクな取引にはなりません。それから、ちゃんと自分なりのルールを決めて取引をするということが非常に大事になってきます。どこまで下がったら損切りをするのか、どこまで上がったら利食いをするのか等のルールを事前にしっかりと決めておき、一度決めたらそのルールを途中で変更しないことが大事です。特に損切りルールを守るのがリスク管理では大事です。誰でも損失を確定するというのは嫌なものですが、相場の反転を期待して損切りをずっとしないでいると、傷口が余計に開いて立ち直れないような損失を被ることになりかねません。

自分で決めた損切りラインを超えたら、悔しくてもしっかり損切りすることが大事です。利食いについても同じことが言えます。もっと利益を増大させられるのではないかと考えて、いつまでも利食いせずにダラダラ待っている人が多いですが、目標に達したらスッパリと利益を確定する度胸が必要です。